月別アーカイブ: 2014年1月

院長の習慣慎重2014年1月5日

謹賀新年

あけましておめでとうございます。
四谷校に移ってから無事Introductoryコースの修了者も輩出し、NEWS Writing Schoolも何とか年を越しました。倦まずたゆまずやっていきます。
今年もご愛顧の程。

翻訳の喜び

正月早々、アルバイトの翻訳に追われている。変わり者と思われるのであまり声を大にして言えないが、実は、結構楽しんでいる。とりわけ英訳は楽しい。昔50の手習いでピアノを習ったが(わけあって辞めた)、練習曲の楽譜を見て「えっこれ俺が弾くの?」という下腹部が重くなる感覚が、練習を重ねるうち段々自分の物になっていく過程が楽しかったが、それととても似ている。
とても英語になりそうもない企業の社長挨拶などの面妖奇怪な日本語を整理解体し(社長さんのスタッフはTOEICより日本語の勉強が必要!)世界に通じる挨拶に再構築する作業は、出来上がった時に一種の爽快感を覚える。
-誰もわかっちゃくれないが。

イギリス映画讃歌

私の映画ソースはほぼ全てNHK衛星なので、去年観た映画は私の好みというよりNHKの番組編成方針による。それでも内田けんじの「アフタースクール」是枝の「歩いても歩いても」ベンアフレックの「The Town」など大変お世話になった。以上の他に多くの秀作イギリス映画に出会えたのは収穫だった。「ブラス」「偏見とプライド」「日の名残り」「ブーリン家の姉妹」(これはハリウッドかも?)そして年末に見た「アメージンググレース」。外れが無かったなあ。柔らかい色彩の野外撮影、美男美女を揃えないキャスティング、そして何よりストーリーテリングの巧妙さ。そういえば我が崇めるデビッド・リーンをはじめ、ヒチコックもキューブリックもみんなイギリス人。やっぱり気候が陰鬱な国の人は物語を紡いで自然をしのいでいくのだろうか。「アメージンググレース」のラストの外務大臣のスピーチは英文ライティングのお手本になる見事な名文でした。

アメイジング・グレイス